マミジロハエトリ
マミジロハエトリ ハエトリグモ科 見られるのは、5月から8月頃 大きさは、6㎝ー8㎝くらい メスは、
TAMA no KOSHI
マミジロハエトリ ハエトリグモ科 見られるのは、5月から8月頃 大きさは、6㎝ー8㎝くらい メスは、
ハツユキカズラ (初雪葛) キョウチクトウ科テイカカズラ属 新芽の葉っぱはピンク色で、その後白くなり
ヤマブキ (山吹) バラ科ヤマブキ属 花期は、4月―5月、花は、本来鮮やかな黄色のようですが 色あせ
マリーゴールド キク科タゲテス属 花期は、6月―10月くらいまで、花径は2㎝ー5㎝くらい 花の色は、
二ホンハッカ(日本薄荷) シソ科ハッカ属 花期は、7月―9月くらい、花は、薄紫色 草丈は、20㎝ー6
マンリョウ (万両) サクラソウ科ヤブコウジ属 花径は6mmー8mmくらいで、草丈30㎝ー70㎝くら
アメリカオニアザミ キク科アザミ属 草丈は、0.5mー2mくらい、花期は7月ー10月 茎や葉に鋭い棘
テイカカズラ (定家葛) キョウチクトウ科テイカカズラ属 花期は、5月ー6月、花径は、2cmー3cm
クマノミズキ(熊野水木) ミズキ科ミズキ属 花期は、5月—7月、花径8mm—14mmくらいの白い花
モモスズメ チョウ目スズメガ科 大きさは、翅を開いたとき7cm-9cmくらいで、 5月から8月にかけ
センダン (栴檀) センダン科センダン属 落葉高木で、樹高は5mー20mくらい 花期は5月ー6月で、
ヒメヒオウギ (姫檜扇) アヤメ科フリージア属 花期は4月―5月で、花径は2㎝‐3㎝くらい 花の色は
オオヒラタシデムシ シデムシ科シデムシ亜科 4月から10月にかけて見られるようです 大きさは、18㎜
オオアマナ (大甘菜) キジカクシ科オオアマナ属 花径は、3㎝くらい、花期は、4月―5月 花は白色で
ドウダンツツジ(灯台躑躅) ツツジ科ドウダンツツジ属 落葉性低木で、高さ1m-5mくらい 花期は、4
フヨウカタバミ(芙蓉片喰) カタバミ科カタバミ属 花径は3㎝ー4cmくらいで、花弁は5枚で少し重なる
ツバキ ハスミジロ(蓮見白) ツバキ科ツバキ属ヤブツバキ系 花径は6㎝ー12㎝くらいで、花期は、3月
ツバキ オトメツバキ(乙女椿) ツバキ科ツバキ属ヤブツバキ系 花径は5㎝ー8㎝くらいで、花期は2月―
プリムラ・ジュリアン サクラソウ科サクラソウ属 花期は11月ー5月くらい、花径は3㎝ー5㎝くらい 花
コゴメイヌノフグリ(小米犬のふぐり) ゴマノハグサ科クワガタソウ属 花径は5㎜ー7mmくらいの白い花
ラッパズイセン (喇叭水仙) ヒガンバナ科スイセン属 花期は3月ー4月のころ、花の色は白、黄色 花径
ハマダイコン (浜大根) アブラナ科ダイコン属 草丈は、60cmー70cmくらいで、花期は、3月ー6
サザンカ (山茶花) ツバキ科ツバキ属 花期は、10月くらいから4月頃 花の色は、白、赤、ピンクなど
ノブドウ (野葡萄) ブドウ科ノブドウ属 つる性落葉低木で、花期は7月ー8月 花径は4mmくらいで、
ペンタス アカネ科ペンタス属 常緑低木で、原産地はアフリカ 花期は、5月ー11月くらいで、花径1㎝く
アメジストセージ シソ科サルビア属 花期は、9月ー11月くらいで、草丈は1mくらい 綿を丸めたような
ユッカラン (ユッカ蘭) キジカクシ科ユッカ属 原産地は北アメリカ、花期は5月ー6月と9月ー11月の
ミズヒキ (水引) タデ科イヌタデ属 草丈は、30cmー80cm、インド原産で、花期は8月ー11月く
ヤブラン (藪蘭) キジカクシ科ヤブラン属 草丈は、20cm-40cmくらいで、花期は、7月ー10月
ホウジャク (蜂雀) スズメガ科ホウジャク亜科 開張時は、40mm-50mmくらい 体長は、50mm
コアサガオ (小朝顔) ヒルガオ科サツマイモ属 花期は、7月くらいから10月くらい 普通のアサガオの
ブルーサルビア シソ科アサギリ属 草丈は、30cm-50cmくらい 花期は、5月ー10月くらい 暑い
セスジスズメガ (背筋雀) ス鱗翅目スズメガ科 大きさ、開張時 50mmー80㎜くらい 見られる時期
モミジアオイ (紅葉葵) アオイ科フヨウ属 原産地は北アメリカ 花径は15cm-20cmくらい、花期
クマバチ (熊蜂) ミツバチ科クマバチ属 別名、キムネクマバチとも言うそうです 体長は2㎝ー3㎝くら
サキグロムシヒキ ハエ目ムシヒキアブ科 体長20㎜-25㎜くらいで、全体黒っぽく、胸部は灰褐色、 腹
カシワクチブトゾウムシ 甲虫目ゾウムシ科 体長は5mmくらい、5月ー8月くらいに見られるようです 体
コムラサキ (小紫) シソ科ムラサキシキブ属 樹高は1.5mー2mになるようです 花期は6月―8月く
タイワンタケクマバチ(台湾竹熊蜂) ミツバチ科クマバチ属 体長は、3㎝くらいで、全体黒色、翅は少し褐
マルカメムシ カメムシ目マルカメムシ科 体長5mmくらいの小さな虫です、4月から10月くらいまで見ら
コヒルガオ(小昼顔) ヒルガオ科ヒルガオ属 花は、淡紅色で、花径は、3cmー4cmくらいの漏斗形 花
フタモンホシカメムシ(二紋星亀虫) カメムシ目ホシカメムシ科 体は全体灰褐色で、前胸背に1対の黒っぽ
テッポウユリ (鉄砲百合) ユリ目ユリ科ユリ属 草丈は 50㎝-100㎝くらい、花長は 10–15c
スカシユリ (透百合) ユリ目ユリ科ユリ属 花期は6月-8月くらい、花径は10㎝くらい、草丈は30㎝
オジロアシナガゾウムシ コウチュウ目ゾウムシ科 全長、10㎜くらいで、白色と黒色のパンダのような模様
セマダラコガネ 甲虫目コガネムシ科 全長、8mmー13mmくらい、少し小さなコガネムシです 6月ー8
コフキゾウムシ コウチュウ目ゾウムシ科 体長は、3.5mmー6mmくらいで、4月から7月くらいまで見
クロコシコメツキ コメツキムシ科 体長は10㎜くらい 全身黒色で、細かい毛が生えてるような感じ
トキワハゼ (常磐爆) ハエドクソウ科サギゴケ属 花期は、4月―10月くらいで、草丈は、5㎝ー15㎝
カツオゾウムシ(鰹象鼻虫) コウチュウ目ゾウムシ科 体長は、1㎝ー1.5㎝くらい 体全体にに茶色の粉
ユキノシタ (雪の下) ユキノシタ科ユキノシタ属 白色の花弁は全部で5枚、上に小さい花弁3枚で赤色の
ゴマダラチョウ(胡麻斑蝶) チョウ目タテハチョウ科 5月から10月くらいまで見られるようです 大きさ
シロスジヒメバチ ハチ目ヒメバチ科 体長は20mmくらい、全体的に黒色で白い斑点が手足体にある 4月
クロタネソウ (黒種草) キンポウゲ科クロタネソウ属 別名、ニゲラとも呼ばれているようです 花期は4
ジャガイモ ナス科ナス属 原産地は南アメリカ アンデス地方、高さ50㎝ー80㎝くらい 花期は、5月―
ハナミズキ (花水木) ミズキ科ミズキ属 花弁は4枚で、花径は8cm-10cmくらい 原産地は北アメ
ぺラルゴニウム・キャンディフラワーズ フクロソウ科 ペラルゴニウム属 草丈、30cmから50cmくら
ウロコアシナガグモ クモ目アシナガグモ科 体長: メスは7-9mm、オスは5-6mmくらい メスは全
ユスリカ (揺蚊) ハエ目ユスリカ科 名前も姿も蚊の仲間だと思ってたらハエの仲間のようです 体長5m
パンジー スミレ科 花期は10月から6月頃、草丈は10cmから25cmくらい 原産地はヨーロッパで、
ムラサキゴテン (紫御殿) ツユクサ科 全体的に紫色です、草丈:10〜50cmくらい 花は、濃いピン
コウテイダイア (皇帝ダリア) ダリア属 花期は、11月下旬~12月上旬くらい、花弁は8枚で、ピンク
シュウメイギク (秋明菊) キンポウゲ科 草丈60cm~120cmくらいで、花期は9月から11月くら
エビガラスズメ(蝦殻天蛾) チョウ目スズメガ科 体長は30mmから50mmくらい、翅の開張時90mm
ミナミヒメヒラタアブ(南姫扁虻) ハナアブ科 体長は小さく,8mmから9mm程度 4月から10月くら
オオハナアブ ハナアブ科ハナアブ亜科 大きさは12㎜から16㎜くらいで、花の蜜などを食べ 4月から1
クズクビボソハムシ コウチュウ目ハムシ科 体長は10mmくらいで、赤茶色のようです 首がが細いのが特
ウズラカメムシ (鶉亀虫) カメムシ目カメムシ科 サイズは10㎜くらいで、4月―10月くらいの間見ら
オオスカシバ (大透翅) チョウ目スズメガ科 体長は40-60mmくらい、開張時は、50-70mmく
マユタテアカネ (眉立茜) トンボ科アカネ属 全長は、30mm-40mmくらい 成長したオスの腹は赤
カンナ カンナ科カンナ属 花期は6月から10月くらいで、草丈は50cmから200cmくらい 原産地は
インパチェンス ツリフネソウ科ツリフネソウ属 原産地は熱帯アフリカで花期は6月から11月くらい 草丈
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属 花期は6月から8月にかけて、花径が5-7
甲虫目ゴミムシダマシ科 体長は16mm-23mmくらいで、全身黒色 上翅は光沢があり、筋模様があるよ
ヒメギス (姫螽蟖) バッタ目キリギリス科 6月から9月ころまで見られるようです 成虫の体長は25c
ネジバナ (捩花) ラン科ネジバナ属 花期は5月から8月にかけて、草丈は10cmから30cmくらい
シュッコンバーベナ(宿根バーベナ) クマツヅラ科クマツヅラ属 花期は6月~9月で、南アメリカ原産 花
ドウガネブイブイ (銅鉦蚉蚉) 甲虫目コガネムシ科 全体的に銅色で6月から10月くらいまで見られる
ノビル (野蒜) ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属 花期は5月から6月ころ、花の茎は50cmから80cmに
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)・スノーフレーク アジサイ科アジサイ属 花期は5月~7月くらいで、白い
アカスジチュウレンジ ハチ目ミフシハバチ科 体長は1cmくらいで、5月から9月にかけて見られるようで
シラン (紫蘭) ラン科シラン属 花期は4月から6月くらいで、花径は5㎝くらい、 草丈は30㎝から7
シロツメクサ (白詰草) マメ科シャジクソウ属 どこでも見かけるシロツメクサの花です 子供のころ「四
ムラサキツメクサ (紫詰草) マメ科シャジクソウ属 草丈は20㎝くらいから大きいものは80㎝くらいに
キショウブ (黄菖蒲 アヤメ科アヤメ属 黄色の花で花弁は3枚、花弁の中央に茶色の模様 花期は5月から
ホオズキカメムシ カメムシ目ヘリカメムシ科 体長は10mmから15mm、4月から11月くらいまで見ら
スノーフレーク ヒガンバナ科スノーフレーク属 草丈は30cmから40㎝くらい、花期は3月から5月くら
イベリス アブラナ科イベリス属 草丈は20cm-50cmくらい 花期は4月から6月くらい、原産地はヨ
ツリガネズイセン (釣鐘水仙) キジカクシ科ツリガネズイセン属 花期は4月から5月くらいで草丈は30
セッカ (雪加、雪下) スズメ目セッカ科 スズメよりすこし小さく、全長は13 ㎝くらい、翼開長は16
タマサンゴ (玉珊瑚) ナス科ナス属 原産は南米のようです 花期は5月から10月にかけて、実は8月か
カラスノゴマ (烏の胡麻) アオイ科カラスノゴマ属 草丈は30cmー60cmくらい、花期は8月から9
ヤナギバルイラソウ (柳葉ルイラ草) キツネノマゴ科ルイラソウ属 花期は7月から9月くらいで、草丈は
ヒシバッタ ヒシバッタ科 体長サイズは10mmくらい、 ヒシバッタ科には、トゲヒシバッタ、ハネナガヒ
イボバッタ (疣飛蝗) バッタ目バッタ科 大きさは、オス20mm、メス30mmくらい 色は灰褐色で、
ぺニーロイヤルミント シソ科ハッカ属 花期は7月から9月にかけて、花の色は薄紫 草丈は、15㎝から5
クロテンケンモンスズメ (黒点剣紋雀) スズメガ科 開帳時は50~70mmくらい 5月から8月にか
ムクゲ (木槿) アオイ科フヨウ属 原産地は中国だそうですが、韓国の国花だそうです。 2mから4mく
ホオズキ (鬼灯、鬼燈、酸漿) ナス科ホオズキ属 草丈は60cmから80cmくらい 果実は7月から8
ナス(茄子) ナス科ナス属 花の色は紫色、茎は黒紫色でトゲがある、草丈60 – 100c