Skip to content
多摩の虎視
TAMA no KOSHI
Home
多摩川の野鳥
多摩川の植物
多摩川の昆虫
多摩川のその他生き物
お問合せ
プライバシーポリシー
Home
多摩川の野鳥
多摩川の植物
多摩川の昆虫
多摩川のその他生き物
お問合せ
プライバシーポリシー
検索:
メドハギ
On
2020-05-15
2020-05-15
By
tamaadm
2017年9月撮影 多摩川
メドハギ (筮萩)
マメ科ハギ属
花は8-10月に咲き、日本全国で見られるようです。
茎は高さ0.6~1mくらいで、葉は3小葉からなり、小葉は長さ1~2.5cm、幅2~4mmで狭く先端が丸い、茎に密生する感じです。
花は葉腋に数個ずつつき、淡い黄白色で長さ5~7mm。旗弁に紫色の斑点があり花の後には、楕円形の実がつく。葉の裏、茎、実と全体的に小さなけが生えています。
【ギャラリー】
2017年9月撮影 多摩川
2015年9月撮影 多摩川
2017年9月撮影 多摩川
2022年9月撮影 多摩川
2022年9月撮影 多摩川
2022年9月撮影 多摩川
投稿ナビゲーション
PREVIOUS POST
Previous post:
マメアサガオ
NEXT POST
Next post:
イタドリ
…
…