シャガ
シャガ (射干、著莪、胡蝶花) アヤメ科アヤメ属 原産は中国。開花期は4 – 5月頃。草
TAMA no KOSHI
シャガ (射干、著莪、胡蝶花) アヤメ科アヤメ属 原産は中国。開花期は4 – 5月頃。草
ハコベ(繁縷) ナデシコ科ハコベ属 春の七草のひとつで、ハコベラとも言うそうです。花弁10枚に見えま
シダレヤナギ (枝垂れ柳) ヤナギ科ヤナギ属 中国原産で奈良時代に渡来したようです。 3月から4月に
ムスカリ ユリ科ムスカリ属 花期は3月から4月頃。花色は鮮やかな青紫色で草丈、15cmくらい 原産地
コマツヨイグサ (小待宵草) アカバナ科マツヨイグサ属 北アメリカ原産。花期は5月から11月にかけて
ドクダミ (毒痛み) ドクダミ科ドクダミ属 開花期は5~7月頃で、4枚の白色の花弁、実は花弁ではなく
コメツブツメクサ (米粒詰草) マメ科シャジクソウ属 『キバナツメクサ』とも言うらしいです。 シャジ
イモカタバミ (芋片喰) カタバミ科カタバミ属 別名、フシネハナカタバミ(節根花片喰)とも呼ばれてい
ニワゼキショウ (庭石菖) アヤメ科ニワゼキショウ属 北アメリカが原産、草丈は10cmから20cm
アメリカフウロ (亜米利加風露) フウロソウ科フウロソウ属 原産は北アメリカで開花時期は、5月から6
ツルマンネングサ (蔓万年草) ベンケイソウ科マンネングサ属 原産は中国、朝鮮半島のようです。草丈は
ハナウド (花独活) セリ科ハナウド属 草丈は50cmから2mくらいになるようです。茎は太く中空で長
スイカズラ (吸い葛) スイカズラ科スイカズラ属 花は、白色から黄色に変化していくそうです。花は5月
トキワサンザシ (常磐山査子) バラ科トキワサンザシ属 5月ー6月に白い花が咲き、10月から12月に
ノイバラ (野茨) バラ科バラ属 花径は2-3cmくらいで、花の時期は5~6月、高さは2mくらいに
ユウゲショウ (夕化粧) アカバナ科マツヨイグサ属 開花は5月から9月頃まで。原産地は南米から北米南
ナガミヒナゲシ(長実雛芥子、長実雛罌粟) ケシ科ケシ属 ヨーロッパ原産。野原や荒れ地、河原などに生え
ニセアカシア (和名:ハリエンジュ 針槐) マメ科ハリエンジュ属 北アメリカ原産で、樹高は20-25
ナヨクサフジ (弱草藤) マメ科ソラマメ属 ヨーロッパ原産で、開花時期は、5月ー8月くらいで日本全国
シュロ (棕櫚、棕梠、椶櫚) ヤシ目ヤシ科ヤシ属 雌雄異株で、稀に雌雄同株もあるようです。 雌株は
オランダミミナグサ (和蘭耳菜草) ナデシコ科ミミナグサ属 ヨーロッパ原産。草丈は10~30cmくら
カキドオシ (垣通し) シソ科カキドオシ属 花は淡い青紫色で、長さ15~25mmくらい唇形をしている
ヘラオオバコ (箆大葉子) オオバコ科オオバコ属 5月から8月にかけて花が咲き、日本全国で見られる