Skip to content
多摩の虎視
TAMA no KOSHI
Home
多摩川の野鳥
多摩川の植物
多摩川の昆虫
多摩川のその他生き物
お問合せ
プライバシーポリシー
Home
多摩川の野鳥
多摩川の植物
多摩川の昆虫
多摩川のその他生き物
お問合せ
プライバシーポリシー
検索:
スノーフレーク
On
2022-06-18
2022-06-18
By
tamaadm
2022年4月撮影 多摩川
スノーフレーク
ヒガンバナ科スノーフレーク属
草丈は30cmから40㎝くらい、花期は3月から5月くらい
花径は1.5cmくらいで釣鐘状の花が下向きに咲くようです
原産はヨーロッパのようです
白い花で花弁の先のほうに緑色の斑点があるのが特徴でしょう
別名、オオマツユキソウ(大待雪草)、スズランスイセン(鈴蘭水仙)
【ギャラリー】
2022年4月撮影 多摩川
2022年4月撮影 多摩川
投稿ナビゲーション
PREVIOUS POST
Previous post:
イベリス
NEXT POST
Next post:
ホオズキカメムシ
…
…