Skip to content
多摩の虎視
TAMA no KOSHI
Home
多摩川の野鳥
多摩川の植物
多摩川の昆虫
多摩川のその他生き物
お問合せ
プライバシーポリシー
Home
多摩川の野鳥
多摩川の植物
多摩川の昆虫
多摩川のその他生き物
お問合せ
プライバシーポリシー
検索:
オオニシキソウ
On
2020-05-14
2020-05-14
By
tamaadm
2017年8月撮影 多摩川
オオニシキソウ (大錦草)
トウダイグサ科トウダイグサ属
花期は7月ー10月で、北米が原産のようです。花径は3mm以下でしょう。
花弁は1mm以下でしょう。葉っぱは2cmくらいで、細かい鋸歯状です。
これ世界で一番小さな花・・・かどうか分かりませんが、少なくとも今まで多摩川土手で見つけた花の中では一番小さい気がします。
【ギャラリー】
2017年8月撮影 多摩川
2017年8月撮影 多摩川
2018年9月撮影 多摩川
2018年9月撮影 多摩川
投稿ナビゲーション
PREVIOUS POST
Previous post:
サルスベリ
NEXT POST
Next post:
ボタンクサギ
…
…