ミシシッピアカミミガメ


ミシシッピアカミミガメ
2017年5月撮影 多摩川

ミシシッピアカミミガメ カメ目ヌマガメ科アカミミガメ属

甲長8~28cmくらい。オスよりもメスの方が大型になるらしい。
日本中の流れの緩やかな川、湖、池などに生息。
食性は植物食傾向の強い雑食で、植物の葉、花、果実、水草、藻類、魚類、カエル、ヘビ、鳥類、昆虫、クモ、甲殻類、巻貝、二枚貝、カイメン、ミミズ、動物の死骸などを食べるらしい。 (何でも食べるようです)
特徴は、目の後ろ部分に赤い帯がある。背甲は緑色や濃緑色、暗黄色で、黄色くやや細い筋模様がある。

アメリカなどでペットとして飼われる事があり、日本にも輸入されたようです。
寿命は長く、20~40年くらい。性格的には穏やかなようですが、中には気の荒いものもいるらしい。
『日本の侵略的外来種ワースト100』に選定されているようです。

また、環境省の『要注意外来生物』にも指定されているようです。

この外来種の『ミシシッピアカミミガメ』が繁殖し、在来種の生育に必要な藻や水草を食べ尽くし、多摩川の生態系が破壊されると、心配されているようです。

 
 
【ギャラリー】