Skip to content
多摩の虎視
TAMA no KOSHI
Home
多摩川の野鳥
多摩川の植物
多摩川の昆虫
多摩川のその他生き物
お問合せ
プライバシーポリシー
Home
多摩川の野鳥
多摩川の植物
多摩川の昆虫
多摩川のその他生き物
お問合せ
プライバシーポリシー
検索:
カネノナルキの花
On
2020-05-13
2020-05-13
By
tamaadm
2019年4月撮影 多摩川
金のなる木
ベンケイソウ科クラッスラ属
正式名は、クラッスラ・ポルツラケアと言うそうです。
その他、「カゲツ(花月)」、「フチベニベンケイ(縁紅弁慶)」、「成金草」といった呼び名があるようです。
葉っぱが硬貨に似ているところからこう呼ばれるようです。
花期は3月ー4月にかけて咲いてます。(場所:我が家のベランダ)
薄いピンクの花で、葉っぱは多肉質で丸く固い。南アフリカが原産のようです。
【ギャラリー】
2019年4月撮影 多摩川
2019年4月撮影 多摩川
2019年4月撮影 多摩川
投稿ナビゲーション
PREVIOUS POST
Previous post:
ヒルザキツキミソウ
NEXT POST
Next post:
ヤブジラミ
…
…