Skip to content
多摩の虎視
TAMA no KOSHI
Home
多摩川の野鳥
多摩川の植物
多摩川の昆虫
多摩川のその他生き物
お問合せ
プライバシーポリシー
Home
多摩川の野鳥
多摩川の植物
多摩川の昆虫
多摩川のその他生き物
お問合せ
プライバシーポリシー
検索:
ハツユキソウ
On
2020-05-18
2020-05-18
By
tamaadm
2015年11月撮影 多摩川
ハツユキソウ (初雪草)
トウダイグサ科
北アメリカ原産で、草丈は1mくらい。葉っぱのふちの部分が白くなってまるで雪をかぶったようになるのが特徴のようです。
あまり目立ちませんが、5月から11月にかけて白黄緑色の花が咲くようです。
これ観賞植物で鉢植えなど、花屋さんでよく見るやつですね。
【ギャラリー】
2015年11月撮影 多摩川
2015年11月撮影 多摩川
2015年11月撮影 多摩川
2015年11月撮影 多摩川
投稿ナビゲーション
PREVIOUS POST
Previous post:
ビワ
NEXT POST
Next post:
ヤツデ
…
…