Home

ツグミカワセミアオサギ

当サイトは、主に多摩川で見かけた野鳥、植物、昆虫、その他自然の生き物を撮影し紹介しております。健康のため多摩川土手を歩きはじめ、見かける生き物は珍しく、日々発見でした。名前を知らないのに驚き整理を始めたのがきっかえです。 随時更新しております。

尚、掲載の画像は全て自身で撮影したものです、画像の無断転載をお断りします。



 

最近登録・更新した生き物


パンジー スミレ科 花期は10月から6月頃、草丈は10cmから25cmくらい 原産地はヨーロッパで、日本には江戸時代に入…

ムラサキゴテン (紫御殿) ツユクサ科 全体的に紫色です、草丈:10〜50cmくらい 花は、濃いピンク色で、花径は2cm…

コウテイダイア (皇帝ダリア) ダリア属 花期は、11月下旬~12月上旬くらい、花弁は8枚で、ピンク色の花 花径は10c…