Home

ツグミカワセミアオサギ

当サイトは、主に多摩川で見かけた野鳥、植物、昆虫、その他自然の生き物を撮影し紹介しております。健康のため多摩川土手を歩きはじめ、見かける生き物は珍しく、日々発見でした。名前を知らないのに驚き整理を始めたのがきっかえです。 随時更新しております。

尚、掲載の画像は全て自身で撮影したものです、画像の無断転載をお断りします。



 

最近登録・更新した生き物


ゴマダラチョウ(胡麻斑蝶) チョウ目タテハチョウ科 5月から10月くらいまで見られるようです 大きさは、前翅長35mm-…

シロスジヒメバチ ハチ目ヒメバチ科 体長は20mmくらい、全体的に黒色で白い斑点が手足体にある 4月から9月くらいまで見…

クロタネソウ (黒種草) キンポウゲ科クロタネソウ属 別名、ニゲラとも呼ばれているようです 花期は4月―5月くらい、花径…